みなさんこんばんは。M&Aアドバイザーの鷹野です。昨日の夜のことなんですけれども、大型のM&Aの話、ニュースが入ってきましたね。
ご存知でしょうか、みなさま。GODIVA。今この時期、バレンタインは終わっていますけど、まだホワイトデーなんかで行かれる方も多いと思いますが、GODIVA JAPANのほうが、事業が売却されるというかたちになったそうです。
今現状でGODIVAっていうのはどこの会社っていうふうになっているかっていうと、トルコの会社が大元になっているんですよね。GODIVA自体はもともとベルギーのチョコレート屋さんで、何度かGODIVAもM&Aを繰り返して、売却されてきてるそうです。
今の親会社のほうが、トルコリラがどうも価格が下がっているということで、なんとか資金を作らなきゃいけないっていうことで、GODIVA JAPANと、あと日本だけじゃなくて韓国、オーストラリア、ニュージーランドでの小売り流通事業などを売却をするっていうことで、去年の年末ごろからそういう話はやっていたみたいですね。
そのなかで、ファンドが買収をしたっていうかたちになります。そのファンドがMBKパートナーズっていうところで、約10億ドルで買収したと。日本円に直すと約1,100億円っていうことなので、仮にGODIVAのチョコレートが1粒400円ぐらいだとすると、さっき計算してましたけども、2.75億、2億7,500万個ぐらいのチョコレートが必要になるっていう計算ですかね。そのぐらいの金額で買収をされたっていうことみたいです。
今後GODIVAっていうのが買収されたっていうことなので、今年の半ばぐらいにはこの買収っていうのがすべて完了してくるんではないかなっていうふうに言われています。
なので、もしかしたら来年とか再来年ぐらいからは、GODIVAのなかにもいろいろ変わってくるかもしれないですね。特に、私もよくGODIVAの直接チョコレートを買うっていうことはあんまりないですけれども、イオンとかショッピングモールに入っているようなところでショコリキサーっていうシェイクみたいなチョコのドリンクみたいなのがありますよね。
ああいったものとか結構並んでたりもするので、ああいった売り場にも今後変化が表れてくるんじゃないかなというふうに思います。
このファンドのMBKパートナーズっていうところも、私ちょっと大型のM&Aに詳しいわけではないので存じ上げなかったんですけれども、調べてみると、名古屋人には非常に縁ゆかりがあるっていう会社だったんですよ。
なぜかっていうと、コメダ、コメダ珈琲ってありますよね。今名古屋だけじゃなくて東京に行っても結構コメダとか見ますので、全国的にやっているのかなというふうに思うんですけれども、コメダ珈琲、実はコメダ珈琲の本店じゃないのかな。
第一号店って言われているようなところがあるんですけど、うちの今の撮影している会社から5分か10分ぐらいで行けるところにあるんですよ。名古屋の人っていうのは、コメダが大好きというかよく行くんですよ、本当に。
朝も6時半か7時ぐらいのオープン前になるとおじいちゃんおばあちゃんがお店の前に何人か待っているぐらい、コメダってよく行くんですね。そのコメダを、実は創業家から株式を買い取ったっていう方が、そのファンドが実はこのMBKパートナーズなんですよ。
その後昔のコメダってシロノワールとかはありましたけど、ここ数年間ってコメダが多分全国的に展開するようになったのって、やっぱりこのMBKパートナーズというのがテコ入れというか、全国的な展開をしていったんじゃないかなというふうに思いますし、今コメダのメニューもすごくいろいろ多角化されていますよね。
前シロノワールだけだったのが、クロノワールとかミニとかあったり、すごくメニュー開発にも力を入れたんだろうなというふうに思うので、ちょっとMBKパートナーズは今はもうコメダの株は売却しているんでしょうけれども、こういう一般の消費者向けのビジネスを伸ばしていくっていうのが得意で、コメダも上場させていましたよね。
さっきちょっとネットでも見ていたんですけれども、このMBKパートナーズの社長さん、加笠さんと読むんですかね。が、今回のGODIVAの買収について、今後のねらいをっていう話をしていたんですけれども、チョコレートのブランドの価値っていうのが非常に高いなっていうふうに感じたっていうところみたいです。すでに高い収益性があるっていう話もされていますね。
まだ詳しいところまでは出てきてはいないんですけれども、すでに経営体制や収益力は整っているので、事業を拡大して3年から5年後を目途に、新規の株主公開、IPO,上場ですね。を、検討していきたいっていうことなんで、ファンドの方たちなので、価値を高めて上場を狙っていくっていうことをしていくわけですね。
今後GODIVA JAPANが上場される日も、何年か後にやってくるんではないかなというふうに思いますので、今のうちにGODIVAの変化っていうのも、チョコレートと、そのメニューだとか、お店の展開だとかとともに変化も感じていっていただくと、M&Aの世界っていうのがもうちょっと理解する、面白くなってくるんじゃないかなというふうに思いました。
もし今日の話がちょっとでも面白いなと、気になるなというふうに思っていただければ、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。本日もご視聴いただきまして、ありがとうございます。